Hallo! ドイツ在住、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。
今回は、ドイツなどのヨーロッパ旅行へはもちろん、今では海外旅行では必須アイテムのポケットWiFiレンタルについて。
アテンドでお会いするお客様でも、今では約95%以上の方がポケットWiFiを持参されています。聞いてみると、やはりとても便利なようで、地図で自分の場所を確認したり、現地ですぐ情報が欲しい時など大活躍。私のブログも読める!笑
申し込みは、空港でするより事前にネットで予約する方が待ち時間も料金も抑えられて絶対お得です!
ところで、ポケットWiFiの料金ですが、今では色々な会社があるので料金やプランも色々とありますが。
1日xxx円〜!と、広告で謳っていても、その金額はドイツには適用されていないのが定番なのですが、 皆さんは実際1日あたりいくらか調べて比較されていますでしょうか?
そんなの面倒臭い!適当に大手で借りちゃっています!という方。よくぞこのサイトにいらっしゃいましたw
調べるのが大好きな私は、自分がもし日本在住でドイツへ旅行したらどこのポケットWi-Fiを使うのだろう…とふと思い、シミュレーションがてら調べてみましたよ!
実際、具体的に値段や特徴を比べるために、各会社から2019年4月27日(土)〜5月6日(月)のゴールデンウイーク期間に10日間ドイツで使う場合いくらかかるかの見積もりも出して徹底比較!した時の情報をまとめました。
1GBプランを上記の10日間ドイツで利用し、利用プランに端末の破損や盗難などによる損害の弁償代金を100%補償する保険もつけて総額が大体いくらかもチェックしてみました。
この調査がきっとこれからドイツやヨーロッパに来る方に役立つはずと思い、リサーチした結果をご紹介していきます♩この記事で最適なプランが見つかるかもしれません。
グローバルWiFi
グローバルWiFi
|
業界大手のグローバルWifi。私がアテンドするお客様の半数以上はここを利用されていると言っても良いでしょう。
実際利用されたお客様、みなさん接続などには満足しているようです。使い放題プランはドイツはないようですが、最大容量が1GBではなく1.1GBと少しお得感がありますね。
試しに2019年4月27日(土)〜5月6日(月)のゴールデンウイーク期間、10日間ドイツで利用した場合の見積もりをチェックしてみるとこんな感じに。

グローバルWifiは、対象となるサイトやバナーから申し込めば5%オフ。受け取り手数料500円が無料に。また、早割が適応すれば上記のように割引がありますね。早めにバナーや特設サイトから申し込めば、かなりお得にレンタル可能ですね。
WiFi機器等の修理代金、再配達代金等100%保障してくれるプランは、1日300円(税抜)。
申し込む時に、『安心補償パック』のところで『フリー選択』にして『安心補償パック フル』を選択しておかないと、最初は自動的に『ライト』という1日500円のプランになっているので注意!

イモトのWiFi
|
CMでもおなじみ!ポケットWiFiでは大手の『イモトのWiFi』。イモトのWiFiの特徴は、早割があり、どれだけ早めに予約したかで割引率が変わる事ですね。
この記事を書いた時点(2019年3月)では『30日前 定価の10%OFF』の早割がきくので、ゴールデンウイーク中10日間借りた場合はこのような見積もりに。

45日前の場合は15%、60日前に至っては20%もオフ!なので、現時点でゴールデンウイークに向けて申し込むと10%にしかならず少し悔しいのでもし60日前に10日間ドイツでレンタルした場合はどうなるか、念の為見てみることに(笑)

おお〜、大分安くなるのですね。早割はあなどれません!でも、これはドイツ1カ国でのプランの場合です。
ドイツ以外の何カ国かを周るヨーロッパ周遊の場合はどうでしょう。『ドイツ』『イギリス』『フランス』『スペイン』と適当に4カ国記入してみて調べてみました。
最安値を調べるべく、60日前に申し込んだと仮定して(笑)20%オフの場合料金はいくらぐらいになるでしょうか。

やはり、キャンペーン時のWi-Ho!(下記参照)よりは値段が上がりますね。これでも早割の料金です。ただやはり大手なのでネームバリューも含めての料金なのでしょうね。
空港受け取りでも宅配受け取りでも税込540円かかります。 東京都渋谷区にある、エクスコムグローバル株式会社(東京本社)で受け取る場合は無料。
レンタルセットの盗難・紛失や損壊時の弁償代金を100%免除する補償サービス、『あんしんパックフル』は1日300円(税抜)。
jetfi(じぇっとふぁい)
|
jetfiの特徴は、料金設定ですね。
『アジアプラン』はアジアに行く人、ヨーロッパやアメリカを含むその他に行く予定の人は自動的に『グローバルプラン』へ。周遊利用対応しているので、ドイツ以外のヨーロッパへのどこの国も対象国であればOKという事ですね。1カ国でも2か国でも、日額に変化なしなので、トランジット空港地でも使えて便利。
他の会社は事前に行く国を事前に選んだりするので、ドイツやヨーロッパへ行く場合はグローバルプラン一択で決めてしまえますね。行く予定の国が対象国であることは要確認ですが!
キャンペーンがある時は、ドイツを含む『グローバルプラン』の場合は350MBと500MBのプランがかなり安くなるようです。
調べた時にはキャンペーンに加えて、さらに往復送料分1350円の割引も。※通信プランとオプションの合計が4,000円(税別)以上で適用。
1日180円で、海外から日本への電話がかけ放題というオプションは魅力的!何かあった時や、出張中で日本に頻繁に電話をかけたいという場合便利かも!
空港受け取りの場合は受け取り料はなく、返送料702円(税込)のみ必要。空港内含むコンビニ・郵便局受取はプラス648円(税込)で可能。
端末の破損・盗難・水没を100%補償の安心パックは300円/日(税抜)。
他のサイトのように、見積もりをとろうとすると便名や出発時刻まで入力するのが少し面倒(笑)でしたが、10日間1GBをドイツで利用する場合(+端末の保障プラン)でこのような見積もりに。ドイツでといっても『グローバルプラン』になっているので、ヨーロッパで何カ国か使えます。

こちらは4カ国を選んだわけではなく、色々な国でも使えての値段でもあるので、お得感がありますね!ドイツからフランスへ日帰りしたり、思い立ってヨーロッパの他の国へ行くという場合はこちらも良いオプションになると思います。
また、500MB利用の場合は上記のキャンペーンのおかげで現時点で最安値の1日690円。この価格はWi-Ho!より安い!やはり、自分がどの容量を使うかなどすべての条件でしっかり調べてみると選ぶべき会社が変わってきますね。
エクスモバイル
エクスモバイル
|
こちらではドイツ1カ国での1GBのプランがないので見積もりはスキップしますが、500MBの料金を見ると、他社のキャンペーンがない場合はイモトのWiFiよりお得です。
ヨーロッパ周遊プランの場合は1GBの選択肢も出てきて1日1,580円。良心的な価格だと思います。
エクスモバイルの特徴は『ポスト宅配』。ポスト宅配なら、送料無料で在宅していなくても事前に受け取ることができるサービスで、空港で待ち時間がないのがメリット。返却時の送料も『ポスト返却』が一番安くて360円。
また、ドイツの通信回線は大手携帯電話会社だから繋がりやすいそうです。
ところで、サイトのデザインがなかなか素敵です。ユーザーエクスペリエンス的には一部使いにくいかもしれませんが… そしてそんなおしゃれなサイトでは各容量で1日にどのくらいネットが使えるかを具体的に教えてくれているので非常に参考になります!ウェブサイト閲覧約1800ページ、ラインやgmailが約10000通、など、具体的に説明があって想像しやすいですね。海外で活躍する便利なアプリというページも参考になりそうです!補償料金についての有無はサイトで要確認。
Wi-Ho!(テレコムスクエア)
|
一言で言うならば、ドイツで使うポケットWiFiの中では、Wi-Ho!が他と比べて全体的に安い印象があります。
調べた時はキャンペーンがあったのも手伝って1ギガプランが他と比べて圧倒的に安かったです!(キャンペーンがない場合は値段も変動するので要チェック)また、無制限プランがドイツで使えるのも良いですね♩
イモトのWiFiで試してみたように、こちらでも『ドイツ』『イギリス』『フランス』『スペイン』の4カ国を選び『ヨーロッパ周遊プラン』に設定して見積もりを出してみます。

受け取りは自宅配送に設定してみました。配送料は3000円以上の申し込みなので、無料になります。かなり安くないですか?!
もちろん自宅ではなくて空港で受け取りも可能です。キャンペーンが終わった後料金が変化するかもしれませんが、調べた時点では最安値と言って良いでしょう。
ドイツ以外の何カ国かを周るヨーロッパ周遊の場合はどうでしょう。『ドイツ』『イギリス』『フランス』『スペイン』と適当に4カ国記入してみて調べてみました。

こちらもお得ですね!キャンペーンが終わったら値段が上がるかもしれませんが、今の所は最安値といって良いですね。ただ『ヨーロッパ周遊プラン』は私が上記で選択した4カ国のみか、すべての『ヨーロッパ』で使えるのか、は見積もりには明記されていないですね。恐らく選んだ4カ国のみで使えるプランだとは思いますが、この点はしっかり事前にサイトで確認することを薦めます。ドイツ1カ国の場合は最初にご紹介した料金設定で確実でしょう。
自宅で受け取りの場合の配送料は540円ですが、3000円以上のオーダーで無料に。返送料540円のみ必要ですね。
商品の紛失や故障、盗難の際の弁償代金が無料になる『あんしん保障』の料金は、1台1日216円(税込)。補償プランがこちらは他社と比べて最安値です。
Travelers Wifi
Travelers Wifi
|
番外編的に紹介したい、こちらはあまり日本ではまだ知られていないスイス発祥の会社。
スイスではどこでも機器が受け取れると大掛かりにプロモしているものの、隣国ドイツでもホテルや個人住所など指定すれば650円で配送してくれるそう。日本へも国際速達で送ってくれるようです!しかし、速達料金は2912円… ドイツで受け取った方が安さで言えばお得ですね。

一番の魅力は4G/LTE 無制限の安さ!ネット利用無制限で、数字だけを見ると確かにどこよりも安いと思います。↓こちらはドイツで受け取りドイツで返却した場合の見積もり。

HPもスイスの会社っぽく日系企業のサイトと少し雰囲気が違いますね!ミニマルでおしゃれな感じ?一部日本語のローカリゼーションが微妙なのか、表現が不自然になっているところもご愛嬌(笑)。
フランクフルトのホテルが決まっていて受け取りの住所をフランクフルトのホテルの住所で指定すれば配送料を抑える事はできますが、やはり空港に降り立った瞬間からWi-Fiをつなげておきたい、という方は日本の自宅まで事前に配達してもらうように手配する方が良いですね。(フランクフルト空港自体には無料Wi-Fi飛んでいます!)
返す時はドイツの郵便箱に封筒に入れた機器を放り込めが良いそうで。返却は楽ですね。
カスタマーサービスが日本語対応か少し不安な所や、紛失した場合の保険などの情報がサイトにないので要確認ですが、英語でコミュニケーションができる方やドイツ→スイスに行く予定の人は、使い放題プランが安いこちらも検討してみてはいかがでしょう。
ドイツで使えるWifiレンタル比較調査の結果
調査時(2019年3月半ば)での各会社の最安値価格を並べてみると、1日あたりの料金が
グローバルWifiでは 1.1GB 1,586円 600MB 1,396円(早割と5%引き価格)
イモトのWifiでは 1GB 1,500円 (20%早割の場合)
Jefiでは 1GB 1,580円 500MB 690円(キャンペーン価格)
エクスモバイルでは 500MB 1,250円
Wi-Ho!では 1GB 945円 500MB 920円(キャンペーン価格)
Travelers Wifiでは 無制限 1,348円
ドイツで使えるWifiレンタルでお得な会社、料金最安値はどこ?
まとめ!
2019年4月27日(土)〜5月6日(月)のゴールデンウイーク期間、10日間ドイツで1GB分のポケットWifiをレンタルし、補償プランを入れての総額を見積もった場合、
2019年3月調査時は
グローバルWifiでは 1.1GB 18,943円
イモトのWifiでは 1GB 20,680円 (10%早割の場合。20%早割で18,780円)
Jefiでは 1GB 18,880円
Wi-Ho!では 1GB 12,150円
Travelers Wifiでは 無制限 13,480円
どこで申し込むのが皆様にとて最適か、見えてくるのではないでしょうか。ご参考になれば、幸いです!