【ドイツのスーパーマーケット】種類や特徴を在住者が徹底比較&紹介!

【ドイツのスーパーマーケット】種類や特徴を在住者が徹底比較&紹介!

Ei gude, wie? 旅行中絶対スーパーチェックは欠かせないタイプのドイツ在住ブロガー、ユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。

お土産を買ったり、旅行中の飲み物を買ったり、アパートホテル滞在の方には欠かせないスーパーマーケット

私も旅行に行ったらどこの国や街でも絶対行くのがスーパーです!

現地のローカル物が一番リーズナブルな値段で買えるし、現地の人の暮らしの様子が知れますよね。

スーパーマーケットといっても、日本のようにドイツにも色んな種類があるので、用途に応じて選びましょう。

今回の記事は、ドイツで見かける主なスーパーマーケットを中心に、ドイツ在住者が種類別にそれぞれの特徴などについて詳しく紹介していきます!

こちらの記事でも少し書きましたが、ドイツはスーパーマーケットの多くがチェーン店形式です。

また、ドイツのスーパーで実際に買い物をするときに知っておきたいことや注意点、店内の様子などについてはこちらの記事で徹底紹介していますので合わせてどうぞ。

Advertisement

【ドイツのスーパーマーケット】種類や特徴を在住者が徹底比較&紹介!

ドイツで見かけるスーパーマーケットの種類を区別すると、主に次の4つに分けることができます。

  • 一般的なスーパー
  • ハイパーマーケット
  • ディスカウントスーパー
  • オーガニックスーパー

下に、比較しやすいようにドイツ各地でよく見るスーパーを種類や系統グループごとに具体的に分けてみました。

ドイツの一般的なスーパーマーケット

まさにその名の通り、日本でも近所に気軽に買い物に行くような感じの、主に食料品や日用品が揃う一般的なスーパーマーケット。

ドイツ語では『Supermarkt』(スーパーマルクト)といいます。

スーパーの名前 系統グループ
REWE レヴェ (REWE, REWE City) REWE Group
Edeka エデカ Edeka
Tegut… テグート / テグット Migros
Advertisement

REWE レヴェ

ドイツのスーパーマーケットといえばREWE!と言えるぐらい、ドイツ全土に多く店舗を構えるスーパー。

よく見かける一般的なスーパータイプの店舗以外にも、ハイパーマーケット版の大型店舗のRewe Centerや、日曜営業や24時間営業(ガソリンスタンド内など)しているREWE To Goというミニマーケットタイプのものも。

一般的な商品に加えてPB商品と言われる自社ブランドも生産。

ディスカウント商品ラインで定番の『ja!』シリーズや、少し高級路線の『REWE Feine Welt』なども販売しています。

ちなみに2021年シーズンまでケルンのサッカーチーム1. FCケルンのスポンサー。

» REWEのHP

Advertisement

Edeka エデカ

1800年代にベルリンにて創業したEdeka Gruppeが経営。

ドイツや他国で4000店舗以上を持ち、品揃えも豊富、ドイツでは最大規模のスーパーマーケット、エデカ

駅などにあるミニスーパータイプから、Edeka Scheck-In Centerと呼ばれるハイパーマーケット(下記参照)まで展開。

EDEKA Scheck-in Centerについては面白い点やおすすめのお土産情報など、実際に行ったレポートを含めてこちらの記事で紹介しています。

【ドイツのスーパーEDEKA】お土産探しはエデカで決まり!店内の様子、おすすめの商品など在住者徹底紹介

» EdekaのHP

Advertisement

Tagut… テグート

 

Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an

 

Ein Beitrag geteilt von tegut… (@tegut) am

1940年代にヘッセン州の街(フルダ)でGutberlet氏により創業、以来3世代に渡っての家族経営が続くスーパーマーケット。

売上の20%は自社栽培のオーガニック食品。

他のサイトでも書いたのですが、商品の選び方がユニークなのが特徴。

なんと、店頭で売る商品を全てGutberletファミリー自らが直々に試し、良いと思ったものを販売するというスタイル!

なので、Tagut…(テグート)にはAlnatura(下記参照)のオーガニック製品など、他社スーパーの商品も見つかるのが面白い点。

2013年にスイスのMigrosグループ傘下に入ったためスイス製品も充実しているので、ドイツにいながらスイスの物が入手できます。

» Tegut…のHP

Advertisement

ドイツの総合スーパー(ハイパーマーケット)

日本でいうイオンやイトーヨーカドー的なタイプの、広い敷地内に様々な商品を総合的に揃える大型スーパーマーケット。

食料品や日用品以外に、衣料品や家具、家電類など、1度の訪問で色々な物を購入できるのが魅力

大抵市内中心部より少し離れた郊外のエリアにあります。

ドイツ語では『Hypermarkt』(ハイパーマルクト)といいます。

Advertisement
スーパーの名前 系統グループ
Kaufland カウフランド Schwarz-Gruppe
Real レアル Metro AG
Metro メトロ (Metro, Metro Cash & Carry) Metro AG
Scheck-In Center シェック・イン・センター Edeka
Globus グローブス Globus Holding

Kaufland カウフランド

 

Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an

 

Ein Beitrag geteilt von Sarah Lawton (@slawton823) am

ドイツ国内では1200箇所以上の店舗を持つハイパーマーケット。

K-ClassicというPB自社ブランドはコスパが良く、現地在住者の方々にも評価が良いようです。

» KauflandのHP.

Advertisement

Real,- レアル

 

Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an

 

Ein Beitrag geteilt von Peter Hunkel (@peterhunkel) am

なんでも揃う、ハイパーマーケットReal。

メトログループ(Metro AG)から撤退したため何店舗かは売却するようですが、現在はドイツで170店舗ほど健在。

Advertisement

METRO メトロ

 

Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an

 

Ein Beitrag geteilt von Подмосковье сегодня (@mosregtoday) am

正式名はMETRO Cash & Carry(メトロ・キャッシュアンドキャリー)

会員制のハイパーマーケットで、その名の通り現金問屋形式でレストランオーナーなど業務用の利用者を対象としており、一般の消費者は非対象

世界中に750店、そのうちドイツでは最大数の100店舗を経営。

なんと、メトロは日本にもあるそうです。

» METROのHP

Advertisement

EDEKA Scheck-In Center エデカ シェック・イン・センター

上で紹介したEDEKAが経営するハイパーマーケット、EDEKA シェックインセンター。

グルメ関係の品、海外の食品など品揃えが非常に豊富でファンも多い。

筆者もここで買い物すると興奮します(笑)

エデカはお土産探しにもピッタリ!

EDEKA Scheck-in Centerについて面白い点やおすすめのお土産情報など、実際に行ったレポートを含めてこちらの記事でめちゃくちゃ詳しく紹介しています。

» Scheck-In CenterのHP

Advertisement

Globus グローブス

1820年代に、フランスとの国境近くのザールラント州(Saarland)にて、創業者であるBruch氏が食料品店をオープンしたのが始まり。

今ではドイツ各地に74店舗ほど、チェコやロシアなどヨーロッパの何カ国かにて展開中。

ハイパーマーケットらしい品揃えで、中でもDIYや電化製品が充実しているのも特徴。

» GlobusのHP

HIT ヒット

ノルトライン=ヴェストファーレン州の町、ベルクハイムで1901年にちいさな食料品店からスタートしたヒット(HIT Handelsgruppe)

今ではケルンやボン、フランクフルト、ミュンヘンやベルリンなど、ドイツ各地で100店舗以上を構えています。

町によっては車で行った方が良い場所にある場合もありますが、ハイパーマーケットらしく巨大な店舗がありカートを押しながら豪快に買い物が楽しめます◎

» HITのHP

ドイツのディスカウントスーパーマーケット

ドイツではDiscounter(ディスカウンター)と呼ばれている、とにかく安さが売りのスーパーマーケット

同じ商品でも一般スーパーで買うよりお買い得の品が見つかり、倹約家の多いドイツ人に大人気

大手ディスカウントスーパーは大抵他のスーパーの系列で、スーパー同士で商品を流通させていることも(例:ReweとPenny Marktなど)

スーパーの名前 系統グループ
Netto  ネット(Netto Marken-Discount ) Edeka
Aldi アルディ(Aldi Süd, Aldi Nord) Aldi
Lidl リドル Schwarz-Gruppe
Penny Markt ペニー・マルクト REWE Group
Norma ノルマ Norma
Advertisement

Netto ネット

ドイツでは『Netto』で通じますが、実際の名称はNetto Marken-Discount(ネット・マルケン・ディスカウント)

デンマークやフランスにNettoと呼ばれるスーパーがありますが別グループです。(ここでは以下Nettoで表記します)

Edeka Group傘下のディスカウントスーパーで、1980年代から経営。

ドイツの南部や西部エリアでよく見かけます。

ドイツのNettoの特筆すべき点は、有名ブランドを格安で売り出すこと。

下でも紹介するAldiやLidlなどは最安値商品が自社オリジナルブランドなのに対し、Nettoは自社PB商品でなく、既存の著名ブランドの割引に力を入れています

» NettoのHP

Advertisement

Aldi アルディ

ドイツ人大好きなディスカウントスーパーの代表格、Aldi。

1913年にエッセン郊外で創業、戦後に創業者の子供であるカールとテオ兄弟の2人が本格的にディスカウントタイプのボックス・ストアとして展開。

60年代に兄弟の間でタバコの販売について意見が分かれたためとして、事業を分離。

ドイツの北部がAldi Nord、南部(フランクフルトも)がAldi Südとなり、その後完全に別々で経営

当然ながら、兄弟はドイツ出身の有数な資産家となりました。

70年代にはアメリカのスーパーマーケット、Trader Joe’sを買収

アメリカを始め他国でも大きく展開し、現在では20カ国で1万店舗以上を所有する、業界最大手スーパーチェーンの1つ。

著者もアルディはアメリカ時代から知っていましたよ!

ドイツ人にとって非常に身近なスーパーで、ドイツ人家族が年に1度は買い物をすると言われているそう。

» Aldi NordのHP
» Aldi SüdのHP

Lidl リドル


1930年代にBaden-Württemberg州にて創業。

アルディと並びディスカウントスーパー最大手で、アルディの競合的存在

リドルも同じくアメリカを始め他国にも進出していて、特徴はEU各国において全ての国に1店舗は展開しているという点。

アメリカとヨーロッパの国を合わせると合計1万店舗ほど経営。

»LidlのHP

Penny Markt ペニー・マルクト

1970年代から始まったPenny Markt(ペニー・マルクト)。

80年代にREWEグループ傘下となりドイツ全国で展開するディスカウントスーパー。

自社ブランド(PB商品)のオーガニック(Bio)商品ラインのNatur Gutやイタリア系の食品ラインのSan Fabioなど、安くても魅力的なラインナップを持ちます。

グラフィックデザイナー兼、元広告代理店にいた筆者のマニアックな情報を書き足すと、ここはPeter Schmidt Groupという素敵なデザイン会社(東京にもオフィスがある!)がREWEとともにブランディングを手がけていて、Penny Marktのオリジナル商品の作り方(デザイン)や売り方が上手だなと思っています。

更に、REWE系列のPennyについて、ここだけの話。

Advertisement

実は、Pennyの一部のオリジナル商品はREWEから回っているんです。

なので、REWEに置いてある中身が同じ商品が、パッケージだけ違ったりして安く買えたりしてお得です。

これは、広告代理店に勤めるドイツ人の友人からの生情報!ドイツ人でも知っている人はそこまでいないとおもいます。

私の仕事柄、広告・PR・マーケティング系の知り合いが多いからこそこういう裏話を知ることができるのです◎

この情報も当ブログでしか書いていませんので他の方が書いていたら情報源はここからですね笑

安売りスーパー(笑)と見下さず、近くにあれば寄ってみるべし!

» Penny MarktのHP

Norma ノルマ

 

Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an

 

Ein Beitrag geteilt von Anne Sohns (@lila_luftikus) am

ドイツ及びオーストリア、フランスなどのヨーロッパの近隣国で展開するディスカウントスーパー。

1920年代に創業し、現在では1300店舗以上を所有。

»NormaのHP

ドイツのオーガニックスーパーマーケット

有機栽培の農産物や、無添加食品、自然食品、アレルギー対応の食品などが充実しているスーパーマーケット。

自然に優しい洗剤などの日用品やエコグッズ、フェアトレード製品や自然派化粧品なども扱っている。

環境に配慮したパッケージの製品なども多い。

ドイツ語では『Bio-Supermarkt』(ビオ・スーパーマルクト)といいます。

Advertisement

ディスカウント系スーパーのような大量生産&大規模経営のスタイルではなく、店舗数でいうとこちらは小規模で1つ1つの店舗に目が行き届いている印象です。

オーガニックスーパーの店員さんは優しく感じの良い人が多いので、筆者も楽しく買い物に行けています。

スーパーの名前 系統グループ
Alnatura アルナトゥーラ、アルナチュラ Alnatura
Basic ベーシック(Bio-Genuss für alle) Basic AG
Bio Company ビオ・カンパニー Bio Company
denn’s Biomarkt デンズ・ビオマルクト Dennree Gruppe

Alnatura アルナチュラ / アルナトゥーラ

 

Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an

 

Ein Beitrag geteilt von Alnatura (@alnatura) am

フランクフルト近郊の街ダルムシュタット(Darmstadt)にて1984年に創業したアルナチュラ(Alnatura:ドイツ語読みでアルナトゥーラ)。

オーガニックスーパーの中では歴史が長く、パイオニア的存在です

アルナチュラは、フランクフルトやダルムシュタットのあるヘッセン州やラインラント・プファルツ州 (Rheinland-Pfalz)、バーデン=ヴュルテンベルク州 (Baden-Württemberg)などをメインに100店舗あまりで展開中。

食品以外にも、オーガニックコスメやエコ製品が充実。

フランクフルト在住の筆者も良く利用しています。

»AlnaturaのHP

Basic ベーシック

1998年にミュンヘンに第1店舗をオープンしたスーパーマーケット。

現在ではフランクフルトやベルリンなど、16都市に約30店舗を展開。

食品類、コスメ製品、フェアトレード製品など揃う。

»BasicのHP

Bio Company ビオ・カンパニー

 

Sieh dir diesen Beitrag auf Instagram an

 

Ein Beitrag geteilt von BIO COMPANY (@biocompanyofficial) am

ベルリンのCharlottenburg地区にてスタートし、2019年で20周年を迎えたオーガニック・スーパーのビオ・カンパニー。

ベルリン発祥だけあって、ドイツの首都ベルリンには50店舗以上。

他の街ではハンブルグとドレスデンにて展開。

»Bio CompanyのHP

Advertisement

denn’s Biomarkt デンズ・ビオマルクト

1996年に創業し、ドイツ各地や隣国オーストリアで合わせて250店舗ほどを所有する、denn’s Biomarkt(デンズ・ビオマルクト)。

オーガニック系スーパーの中では最多の店舗を展開

親会社はオーガニック系卸業者で40年以上オーガニック製品に関わるdennreeグループ。

»denn’s BiomarktのHP

ドイツ在住者はどんなスーパーマーケットへ行っている?

まず、私自身の例をご紹介!
Advertisement

・普段使いには、家から近くて便利なスーパー、REWEへ。

・時間に余裕があってお得なものを探したいときはAldiやLidl、Pennyへ。(安売りスーパーは並ぶので・・)

・オーガニック系スーパーならAlnaturaかTegut…のどちらかへ。新商品をチェックしたり遊んでます(笑)

・普通のスーパーで手に入らないもの、珍しいもの探しには少し離れていますが気合を入れてEDEKA Scheck-In Centerへ。広いのでアクティビティ的に楽しめます。

あとは、フランクフルトローカルになりますがどうしても新鮮な魚介類が欲しいという場合は遠出して魚介専門スーパーへ行ったり、もちろんアジア系スーパーに行くことも。

私の周りのドイツ人(フランクフルト在住)は大体REWEかAldi

環境を気にしている人、オーガニックが好きなこだわりタイプのドイツ人はAlnaturaやTegut…へ行くことが多いみたいです。

Advertisement

ドイツのスーパーマーケットを利用する時に知っておきたい事

ディスカウントスーパーは、店舗によって客層がかなり違います。

場所によってはちょっと雰囲気が・・?という所や、店員の振る舞いも微妙なところもありますが、逆に普通の雰囲気だったり高級住宅街近くの場所など小綺麗な人が買い物しに来たり。(スーパーなので近かったらOKという人も多いでしょう)

私が知っているディスカウントスーパーは至って普通の雰囲気ですし頻繁に行っています。

ただ上で書いたように並ぶのがネックかと思います。

ただし!安売りスーパーを侮るなかれです。

Advertisement

店によっては回転率が良いからか、REWEなどで買うよりディスカウントスーパーの方が野菜類が新鮮な場合があります

なので、筆者も新鮮な野菜類が欲しい場合敢えてそういう店舗へ行ったりします。

私個人的にはAldiよりLidlで新鮮な野菜や果物に出会えている気がします。

ただ、同じスーパーでも店舗によって新鮮度や雰囲気もだいぶ変わるのでその辺りはご自身でトライ&エラーです。

昔職場が近かった時によく行っていたお気に入りのLidlのとある店舗。

今は私の生活圏から少し離れているのでわざわざ行くのが面倒なので最近あまり行っていませんが、新鮮な野菜や果物を求めて自転車で行くことも。

スーパーでの実際の利用方法、店内の様子や知っておくべきことは長くなるので別の記事にて徹底紹介しています!

ドイツのスーパーで買い物したい方はぜひ合わせて読んでみてください。

【在住者紹介】ドイツのスーパーでの買い物で知るべき18のこと、店内の様子・スーパーの利用方法徹底紹介!

フランクフルトのスーパー(EDEKAやREWE)で実際に買い物している様子をインスタのリール(30秒の動画バージョン)にしてみましたので、興味がある方はこちらから観れます。

ちょうどドイツの旬の名物白アスパラの時期だったので、白アスパラが山盛りありました笑

30秒と短いですがよかったらぜひ!ついでにフォローもしていただけると嬉しいです。

【ドイツのスーパーマーケット】種類や特徴を在住者が徹底比較&紹介!さいごに

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今回の記事では、ドイツ在住者の視点からドイツのスーパーを種類別に徹底紹介しました。

この記事で紹介したドイツのスーパーをわかりやすくまとめておきますね。

ドイツのスーパー スーパーの種類
  • REWE(レヴェ)
  • Edeka(エデカ)
  • Tegut…(テグート)
一般的なスーパー
  • Kaufland(カウフランド)
  • Real(レアル)
  • METRO(メトロ)
  • Scheck In Center(シェック・イン・センター)
  • Globus(グローブス)
  • HIT(ヒット)
総合スーパー(ハイパーマーケット)
  • Netto(ネット)
  • ALDI(アルディ)
  • Lidl(リドル)
  • Penny Markt(ペニー・マルクト)
  • Norma(ノルマ)
ディスカウントスーパー
  • Alnatura(アルナトゥーラ)
  • Basic(ベーシック)
  • Bio Company(ビオ・カンパニー)
  • denn’s Biomarkt(デンズ・ビオマルクト)
オーガニックスーパー

お気に入りのスーパーが見つかりますように!

是非、ドイツにある色々なスーパーへ行って、買い物を楽しんでみて下さい♪

フランクフルトのスーパー(EDEKAやREWE)で実際に買い物している様子をインスタのリール(30秒の動画バージョン)にしてみましたので、興味がある方はこちらから観れます。

ちょうどドイツの旬の名物白アスパラの時期だったので、白アスパラが山盛りありました笑

30秒と短いですがよかったらぜひ!ついでにフォローもしていただけると嬉しいです。

ドイツ生情報カテゴリの最新記事