Hallo! 休みの日はいくらあっても足りない、ドイツ在住ブロガーのユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。
ドイツに住んでいる人はもちろん知っておきたいドイツの祝祭日ですが、日本からドイツで旅行で行くときに、旅程の中に祝日があるかないかを知っているかで行動に差が出ます。
今回はドイツの祝日と学校が休みになる学校の休業日も合わせてドイツ在住者が徹底紹介します!
- 1. 【2022年・州別】ドイツの祝日・学校休業日カレンダーと知るべき7つのポイントを在住者が徹底紹介!
- 2. ヘッセン州の2022年祝日カレンダー
- 3. ベルリンの2022年祝日カレンダー
- 4. ノルトライン=ヴェストファーレン州の2022年祝日カレンダー
- 5. バイエルン州の2022年祝日カレンダー
- 6. ブランデンブルク州の2022年祝日カレンダー
- 7. バーデン=ヴュルテンベルク州の2022年祝日カレンダー
- 8. ブレーメン州の2022年祝日カレンダー
- 9. ハンブルクの2022年祝日カレンダー
- 10. メクレンブルク=フォアポンメルン州の2022年祝日カレンダー
- 11. ニーダーザクセン州の2022年祝日カレンダー
- 12. ラインラント=プファルツ州の2022年祝日カレンダー
- 13. ザールラント州の2022年祝日カレンダー
- 14. ザクセン州の2022年祝日カレンダー
- 15. ザクセン=アンハルト州の2022年祝日カレンダー
- 16. シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州の2022年祝日カレンダー
- 17. テューリンゲン州の2022年祝日カレンダー
- 18. ドイツの祝日について知っておくべき7つのポイント
- 19. 【2022年・州別】ドイツの祝日・学校休業日カレンダーと知るべき7つのポイントを在住者が徹底紹介! さいごに
【2022年・州別】ドイツの祝日・学校休業日カレンダーと知るべき7つのポイントを在住者が徹底紹介!
ドイツでは、祝日・祭日=店が閉まっている日。
日曜は常にそうなんですが、一見平日だと思っていてそれがドイツの祝日とかち合うと買い物ができない、行きたい店に行けないという事態に陥るからです。
小売店からデパート、スーパーは日曜、祝日は閉まっています。
一見平日でも、祝日と重なればもちろんお店がしまっています。
ドイツの祝祭日・休日にお土産探しやショッピングを楽しむ予定の方は要注意。
また、一部レストランやカフェなどの飲食店も閉店していたり、一般的なクリニックや行政サービスなども休みなのでドイツの祝日に慣れていない住み始めの人にも厄介です。
でも、ドイツのいつが休日かなんてさっぱり分からないですよね。
筆者もドイツに来たての頃は、ドイツの祝日を把握できず、苦労していました。
下の項目の「ドイツの祝日について知っておくべきポイント」でも紹介しますが、ドイツの祝日は州によって異なります。
自分が住んでいる(旅行で行く予定の)ドイツの州から隣の州へ行ってその日がその州の祝日だった!ということが起こります。
なので、当記事ではドイツの祝日を州ごとに詳しく紹介します。
目次のところで目当てのドイツの州(または町)を選べばそれぞれの州の祝日がわかるようにしています。
また、ドイツの学校休業日(日本の学校の春休み、夏休み、冬休みのようなもの)も合わせて紹介します。
ドイツ在住者の方はもちろん学校休業日は知っておくべきものですがドイツに旅行や出張など一時的にいる予定の人にとっても軽く知っておくと便利かと思います。(その理由については下記項目にて詳しく説明しています)
2022年ドイツの祝日早見表
こちらではドイツの祝日を一度に見れるように一覧表スタイルにしています。
目的の州だけ分かりやすく確認したい方、学校の休業日については、次以降の項目で表示しているの各州の情報を参考にしてください。
2022年ドイツの祝日・日程 | 祝日の名前 | 祝日が適用される州 |
1月1日(土) | 元旦/Neujahr | ドイツ全州 |
1月6日(木) | 三王来朝/Heilige Drei Könige | バイエルン州、バーデン=ヴュルテンベルク州、ザクセン=アンハルト州 |
3月8日(火) | 国際女性デー/Internationaler Frauentag | ベルリン |
4月15日(金) | 聖金曜日/Karfreitag | ドイツ全州 |
4月17日(日) | イースター/Ostersonntag | ドイツ全州 |
4月18日(月) | 聖月曜日/Ostermontag | ドイツ全州 |
5月1日(日) | 労働者の日/Tag der Arbeit | ドイツ全州 |
5月26日(木) | キリスト昇天祭/Christi Himmelfahrt | ドイツ全州 |
6月5日(日) | 聖霊降臨祭/Pfingsten | ドイツ全州 |
6月6日(月) | 聖霊降臨祭月曜日/Pfingstmontag | ドイツ全州 |
6月16日(木) | 聖体節/Fronleichnam | ザールラント州、ノルトライン・ヴェストファーレン州、バーデン・ヴュルテンベルク州、バイエルン州、ヘッセン州、ラインラント・プファルツ州 |
8月15日(月) | マリア昇天祭/Mariä Himmelfahrt | バイエルン州、ザールラント州 |
9月20日(火) | 世界こどもの日/Weltkindertag | テューリンゲン州 |
10月3日(月) | ドイツ統一の日/Tag der Deutschen Einheit | ドイツ全州 |
10月31日(月) | 宗教改革記念日/Reformationstag | ブランデンブルク州、ブレーメン州、ハンブルク州、メクレンブルク=フォアポンメルン州、ニーダーザクセン州、ザクセン=アンハルト州、シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州、テューリンゲン州 |
11月1日(火) | 諸聖人の日/Allerheiligen | ノルトライン=ヴェストファーレン州、バイエルン州、バーデン=ヴュルテンベルク州、ラインラント=プファルツ州、ザールラント州 |
11月16日(水) | 贖罪の日/Buß- und Bettag | ザクセン州 |
12月25日(日) | クリスマス1日目/1.Weihnachtstag | ドイツ全州 |
12月26日(月) | クリスマス2日目/2.Weihnachtstag | ドイツ全州 |
ヘッセン州の2022年祝日カレンダー
ヘッセン州の主な街:ヴィースバーデン(州都)、フランクフルト、オッフェンバッハ、リューデスハイム、ダルムシュタット、カッセル、フルダ、ヴェッツラー、リンブルク、ギーセンなど
まずは私が住むヘッセン州(Hessen)の2022年の祝日について紹介します。
ヘッセン州にはヨーロッパのハブ空港とメッセ(と筆者が住む)フランクフルトや大人気の観光地リューデスハイム、世界遺産があるダルムシュタットやゲーテゆかりの街ヴェッツラーなどが存在します。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
6月16日(木)聖体節:三位一体の主日の後の木曜日(独:Fronleichnam / 英:Corpus Christi)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ヘッセン州 2022年学校休業日カレンダー
ヘッセン州にある2022年の学校の休業日のカレンダーはこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月8日(土)まで休み、1月10日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):ー
イースター(Osternferien):4月11日(月)〜23日(土)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):ー
夏休み(Sommerferien):7月25日(月)〜9月2日(金)
秋休み(Herbstferien):10月24日(月)〜29日(土)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月22日(木)〜2023年1月7日(土)
休日や連休は、フランクフルトから日帰りで他の街へ遊びに行ってみませんか?
こちらの記事でフランクフルトから日帰りで楽しめるドイツの街や穴場スポットを紹介しています。
ベルリンの2022年祝日カレンダー
ドイツの首都、ベルリン(Berlin)。
ベルリンは都市州なのでベルリン自体が16ある連邦州の1つになります。
ベルリンの祝日の中で目を引くポイントは、3月の『国際女性デー』。
リベラルな都市ベルリンらしい祝日がカレンダーに組み込まれています。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
3月8日(火)国際女性デー(独:Internationaler Frauentag / 英:International Women’s Day)
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ベルリンの2022年学校休業日カレンダー
ベルリンにある2022年の学校の休業日のカレンダーはこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・2021年12月31日(金)まで休み、1月3日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):1月29日(土)〜2月5日(土)
イースター(Osternferien):4月11日(月)〜4月23日(土)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
休学日(Unterrichtsfreier Tag):5月27日(金)
聖霊降臨祭(Pfingstferien):6月7日(火)
夏休み(Sommerferien):7月7日(木)〜8月19日(金)
秋休み(Herbstferien):10月24日(月)〜11月5日(土)
クリスマス&新年(Weihnachsferien):12月22日(木)〜2023年1月2日(月)
ノルトライン=ヴェストファーレン州の2022年祝日カレンダー
ノルトライン=ヴェストファーレン州の主な街:デュッセルドルフ(州都)、ケルン、ドルトムント、エッセン、アーヘン、ボン、デュースブルクなど
在外日本人の住むヨーロッパ最大の町、デュッセルドルフや世界遺産で有名なケルン大聖堂があるケルン、ベートーベンゆかりの町ボンと工業地帯が入り混じるノルトライン・ヴェストファーレン州(Nordrhein-Westfalen)。
ドイツ語表記が長いので、Nordrhein-Westfalenを『NRW州』と呼ぶことも多いです。
この地域で特徴的なところは、やはり『ドイツの正式な祝日』ではないのにカーニバル期間の1日がケルンやデュッセルドルフでは祝日のような扱いになることですね。
この地域ではカーニバルにかなり力を入れているので大規模なお祭りがあり、それに合わせてほぼ祝日のようになっています。
ドイツのカーニバルのメインシーズンの中の1番のハイライトである『バラの月曜日』がそれです。
普段の静かな『ドイツの祝日』とは打って変わり、カーニバルの時期は非常な賑やかな1日になります。
お店が閉まりショッピングができなくてもカーニバル鑑賞は楽しめるので、目当ての方は敢えてカーニバルシーズンにこの地域へ行ってみるのも◎。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
2月28日(月)バラの月曜日(独:Rosenmontag / 英:Rose Monday)
※この日はドイツの公的な祝日ではないものの、ケルンやデュッセルドルフでは会社を含め多くのビジネスが休み、市民がカーニバルに参加できるようにしています。カーニバルが盛んなケルンやデュッセルドルフにいる場合は注意 (追記:2022年はコロナウイルスの影響でカーニバルは中止)
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
6月16日(木)聖体節:三位一体の主日の後の木曜日(独:Fronleichnam / 英:Corpus Christi)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
11月1日(火)諸聖人の日(独:Allerheiligen / 英:All Saints’ Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ノルトライン=ヴェストファーレン州の2022年学校休業日カレンダー
ノルトライン=ヴェストファーレン州にある2021年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月8日(土)まで休み、1月10日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):ー
イースター(Osternferien):4月11日(月)〜4月23日(土)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):ー
夏休み(Sommerferien):6月27日(月)〜8月9日(火)
秋休み(Herbstferien):10月4日(火)〜10月15日(土)
クリスマス&新年(Weihnachsferien):12月23日(木)〜2023年1月6日(金)
バイエルン州の2022年祝日カレンダー
バイエルン州の主な街:ミュンヘン(州都)、ニュルンベルク、ヴュルツブルク、ローテンブルク、ディンケンスビュール、ネルトリンゲン、アウクスブルク、エアランゲン、パッサウ、レーゲンスブルク、インゴルシュタット、バイロイト、バンベルク、アンスバッハ、アシャッフェンブルク、フュッセンなど
バイエルン州(Bayern)の正式名称はバイエルン自由州(Freistaat Bayern)で、ドイツ最大の広さを持つ州。
人口の多さはドイツで2番目。
皆さんご存知のミュンヘンやニュルンベルク、世界遺産があるヴュルツブルグやアウクスブルク、有名なノイシュヴァンシュタイン城など、『これぞドイツ!』的見所や人気の街がたくさんある州です。
バイエルン州では、キリスト教(カトリック)の影響が強く、祝日が多い印象です。
その影響で、スーパーマーケットも他に比べてかなり早く閉まったりします(だいたい20時などに閉店)。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
1月6日(木)三王来朝(公現祭):東方の三博士の訪問と礼拝(独:Heilige Drei Könige / 英:Epiphany)
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
6月16日(木)聖体節:三位一体の主日の後の木曜日(独:Fronleichnam / 英:Corpus Christi)
8月15日(月)マリア昇天祭:聖母被昇天(独:Maria Himmelfahrt / 英:Assumption of Mary)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
11月1日(火)諸聖人の日(独:Allerheiligen / 英:All Saints’ Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
バイエルン州の2022年学校休業日カレンダー
バイエルン州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月8日(土)まで休み、1月10日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):2月28日(月)〜3月4日(金)
イースター(Osternferien):4月11日(月)〜4月23日(土)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingstferien):6月7日(火)〜6月18日(土)
夏休み(Sommerferien):8月1日(月)〜9月12日(月)
秋休み(Herbstferien):10月31日(月)〜11月4日(金)・16日(水)
クリスマス&新年(Weihnachsferien):12月24日(土)〜2023年1月7日(土)
ブランデンブルク州の2022年祝日カレンダー
ブランデンブルク州の主な街:ポツダム(州都)、コットブス、フランクフルト(オーダー)など
ポツダム以外はあまり聞きなれない街の名前がある印象のブランデンブルク州(Brandenburg)。
1990年のドイツ再統一で、新連邦州として加盟した5つの州のうちの1つ。
私の住むフランクフルト(Frankfurt am Main)でなく、もう1つの『フランクフルト』(Frankfurt an der Oder)があるのもこの州です。
ザクセンハウゼン強制収容所やシュプレーヴァルト(生物圏保護区)などは知られた観光スポットです。
ちなみにベルリンが実は位置しているのがこのブランデンブルク州の中なのですが、ベルリン自体が1つの別の州になっているので区別されています。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
10月31日(月)宗教改革記念日 (独:Reformationstag / 英:Reformation Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ブランデンブルク州の2022年学校休業日カレンダー
ブランデンブルク州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・2021年12月31日(金)まで休み、1月3日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):1月31日(月)〜2月5日(土)
イースター(Osternferien):4月11日(月)〜4月23日(土)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingstferien):ー
夏休み(Sommerferien):7月7日(木)〜8月20日(土)
秋休み(Herbstferien):10月24日(月)〜11月5日(土)
クリスマス&新年(Weihnachsferien):12月22日(木)〜2023年1月3日(火)
バーデン=ヴュルテンベルク州の2022年祝日カレンダー
バーデン=ヴュルテンベルク州の主な街:シュトゥットガルト(州都)、カールスルーエ、ハイデルベルク、バーデン=バーデン、ギーンゲン、ウルム、フライブルク、マンハイムなど
16の連邦州の中で3番目の大きさを持つ、バーデン=ヴュルテンベルク州(Baden-Württemberg)。
車好きにはたまらない近代的な州都のシュトゥットガルト、有名すぎる観光地のハイデルベルク、お風呂好きなら訪れたいバーデン=バーデン、テディベアの発祥地ギーンゲンなど。
街ごとにユニークな特徴が見つかります。
黒い森(Schwarzwald)の自然豊かな美しさと南部の街の雰囲気が合わさり魅力が一杯ある州です。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
1月6日(木)三王来朝(公現祭):東方の三博士の訪問と礼拝(独:Heilige Drei Könige / 英:Epiphany)
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
6月16日(木)聖体節:三位一体の主日の後の木曜日(独:Fronleichnam / 英:Corpus Christi)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
11月1日(火)諸聖人の日(独:Allerheiligen / 英:All Saints’ Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
バーデン=ヴュルテンベルク州の2022年学校休業日カレンダー
バーデン=ヴュルテンベルク州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月8日(土)まで休み、1月10日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):—
イースター(Osterferien):4月14日(木)、4月19日(火)〜23日(土)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingstferien):6月7日(火)〜18日(土)
夏休み(Sommerferien):7月28日(木)〜9月10日(土)
秋休み(Herbstferien):10月31日(月)、11月2日(水)〜4日(金)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月21日(水)〜2023年1月7日(土)
ブレーメン州の2022年祝日カレンダー
ブレーメン州の主な街:ブレーメン(州都)、ブレーマーハーフェン
ブレーメンの音楽隊で知られる街があるこの州の正式名称は、自由ハンザ都市ブレーメン(Freie Hansestadt Bremen)。
ハンブルクと同じく、中世から自由都市として存在しています。
1月1日(金)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
10月31日(月)宗教改革記念日 (独:Reformationstag / 英:Reformation Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ブレーメン州の2022年学校休業日カレンダー
ブレーメン州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月7日(金)まで休み、1月10日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):1月31日(月)〜2月1日(水)
イースター(Osternferien):4月4日(月)〜4月19日(火)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):5月27日(金)〜6月7日(火)
夏休み(Sommerferien):7月14日(木)〜8月24日(水)
秋休み(Herbstferien):10月17日(月)〜29日(土)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月23日(金)〜2023年1月6日(金)
ハンブルクの2022年祝日カレンダー
正式名は自由ハンザ都市ハンブルク(Freie und Hansestadt Hamburg)。
ハンブルクはベルリンと同じく一市単独の都市州なのでハンブルク自体が16ある連邦州の1つになります。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
10月31日(月)宗教改革記念日 (独:Reformationstag / 英:Reformation Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ハンブルクの2022年学校休業日カレンダー
ハンブルクにある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月4日(火)まで休み、1月5日(水)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien / Halbjahrespause):1月28日(金)
イースター/春休み(Osterferien / Frühjahrsferien):3月7日(月)〜3月18日(金)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):5月23日(月)〜27日(金)
夏休み(Sommerferien):7月7日(木)〜8月17日(水)
秋休み(Herbstferien):10月10日(月)〜21日(金)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月23日(金)〜2023年1月6日(金)
メクレンブルク=フォアポンメルン州の2022年祝日カレンダー
メクレンブルク=フォアポンメルン州の主な街:シュヴェリーン(州都)、ロストック、シュトラールズント、ヴィスマール、リューゲン島など
1990年のドイツ再統一で、新連邦州として加盟した5つの州のうちの1つで、バルト海に面したドイツで最も人口密度が低い、メクレンブルク=フォアポンメルン州(Mecklenburg-Vorpommern)。
この州名をすらっと言えればドイツ通、間違いなし!
湖水地帯の街シュヴェリーンやハンザ都市ロストック、世界遺産の港町ヴィスマールなどなど魅力ある街があり、ベルリンからも日帰り可能なエリアです。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
10月31日(月)宗教改革記念日 (独:Reformationstag / 英:Reformation Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
メクレンブルク=フォアポンメルン州の2022年学校休業日カレンダー
メクレンブルク=フォアポンメルン州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・2021年12月31日(金)まで休み、1月3日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):2月5日(土)〜2月17日(木)
イースター(Osterferien):4月11日(月)〜20日(水)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):5月27日(金)、6月3日(金)〜7日(火)
夏休み(Sommerferien):7月4日(月)〜8月13日(土)
秋休み(Herbstferien):10月10日(月)〜14日(金)、11月1日(火)〜2日(水)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月22日(木)〜2023年1月2日(月)
ニーダーザクセン州の2022年祝日カレンダー
ニーダーザクセン州の主な街:ハノーファー(州都)、ブラウンシュヴァイク、オスナブリュック、ヒルデスハイム、ヴォルフスブルク、リューネブルク、ツェレ、ゴスラー
標準ドイツ語が話され、大規模なメッセが開催される州都ハノーファー(ハノーバー)、ヴォルクスワーゲン本社を構えるヴォルフスブルク、
世界遺産の中世都市ヒルデスハイムや魔女の街ゴスラーなど、伝統的な雰囲気と産業的に栄える街が混在するするニーダーザクセン州(Niedersachsen)。
メッセでこの地域にいらっしゃる方も多いかと思いますが、空港があるフランクフルトやミュンヘンへの移動が合わせてある場合は、是非こちらのカレンダーも合わせて確認することをおすすめします。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
10月31日(月)宗教改革記念日 (独:Reformationstag / 英:Reformation Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ニーダーザクセン州の2022年学校休業日カレンダー
ニーダーザクセン州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月7日(金)まで休み、1月11日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):1月31日(月)〜2月1日(火)
イースター(Osternferien):4月4日(月)〜19日(金)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):5月27日(火)、6月7日(火)
夏休み(Sommerferien):7月14日(木)〜8月24日(水)
秋休み(Herbstferien):10月17日(月)〜28日(金)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月23日(金)〜2023年1月6日(金)
ラインラント=プファルツ州の2022年祝日カレンダー
ラインラント=プファルツ州の主な町:マインツ(州都)、コブレンツ、シュパイヤー、ヴォルムス、トリーア、ルートヴィヒスハーフェン、ザンクト・ゴアールスハウゼン、バッハラッハ
筆者の住むフランクフルトに隣接するラインラント・プファルツ州(Rheinland-Pfalz)。
フランクフルトから日帰りで気軽に行けるマインツやライン川沿いのワイン生産エリアはもちろん、2000年の歴史を持つドイツでは最古の街トリーアや世界有数のドライバーズサーキットであるニュルブルクリンクがあったりと、多彩な顔を持つラインラント=プファルツ州の祝日はこちら。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
6月16日(木)聖体節:三位一体の主日の後の木曜日(独:Fronleichnam / 英:Corpus Christi)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
11月1日(火)諸聖人の日(独:Allerheiligen / 英:All Saints’ Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ラインラント=プファルツ州の2022年学校休業日カレンダー
ラインラント=プファルツ州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・2021年12月31日(金)まで休み、1月3日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):2月21日(月)〜25日(金)
イースター(Osternferien):4月13日(水)〜22日(金)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):ー
夏休み(Sommerferien):7月25日(月)〜9月2日(金)
秋休み(Herbstferien):10月17日(月)〜31日(月)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月23日(金)〜2023年1月2日(月)
ザールラント州の2022年祝日カレンダー
ザールラント州の主な街:ザールブリュッケン(州都)、フェルクリンゲン、ザンクト・ヴェンデル、ザールルイ、ノインキルヒェン
ドイツの西南部、フランスに接したドイツで最も小さい州、ザールラント州(Saarland)。
場所柄フランスの影響を受け、第二次世界大戦後〜1950年代までフランス領になった時期も。
石炭の産業で栄え、フェルクリンゲンの製鉄所跡は世界産業遺産に登録されています。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
6月16日(木)聖体節:三位一体の主日の後の木曜日(独:Fronleichnam / 英:Corpus Christi)
8月15日(月)マリア昇天祭:聖母被昇天(独:Maria Himmelfahrt / 英:Assumption of Mary)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
11月1日(火)諸聖人の日(独:Allerheiligen / 英:All Saints’ Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ザールラント州の2022年学校休業日カレンダー
ザールラント州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月3日(月)まで休み、1月4日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):2月21日(月)〜3月1日(火)
イースター(Osternferien):4月14日(木)〜22日(金)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):6月7日(火)〜10日(金)
夏休み(Sommerferien):7月25日(月)〜9月2日(金)
秋休み(Herbstferien):10月24日(月)〜11月4日(金)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月22日(木)〜2023年1月4日(水)
ザクセン州の2022年祝日カレンダー
ザクセン州の主な街:ドレスデン(州都)、ライプツィヒ、ケムニッツ、マイセン、バウツェン、ツイッタウ、ゲルリッツ、プラウエン、ツヴィッカウなど
正式名はザクセン自由州(Freistaat Sachsen)。1990年のドイツ再統一で、新連邦州として加盟した5つの州のうちの1つで、ドイツの北西から南東へ向かって帯のように広がっている州です。
別名『エルベ川ほとりのフィレンツェ』ドレスデンは世界で最も古いクリスマスマーケットを開催。
これから発展していく街と呼ばれているライプツィヒ、言わずと知れた陶磁器の街マイセンなどは日本の方にも知られた場所です。
また、ユニークな所ではチェコやポーランドと同系統と言われるソルブ人の街バウツェン、チェコやポーランドに隣接するツイッタウなども機会があれば是非行ってみてください。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
10月31日(月)宗教改革記念日 (独:Reformationstag / 英:Reformation Day)
11月16日(水)贖罪の日:教会年度最後の日曜直前の水曜日 (独:Buß- und Bettag / 英:Day of Repentance and Prayer)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ザクセン州の2022年学校休業日カレンダー
ザクセン州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月1日(土)まで休み、1月3日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winter):2月12日(土)〜26日(土)
イースター(Ostern):4月15日(金)〜23日(土)
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):5月27日(金)
夏休み(Sommer):7月18日(月)〜8月26日(金)
秋休み(Herbstferien):10月17日(月)〜29日(土)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月22日(木)〜2023年1月2日(月)
ザクセン=アンハルト州の2022年祝日カレンダー
ザクセン=アンハルト州の主な街:マクデブルク(州都)、ナウムブルク、ハレ、ヴェルニゲローデ、ヴィッテンベルク、デッサウ、ターレ、クヴェトリンブルク
1990年のドイツ再統一で、新連邦州として加盟した5つの州のうちの1つがザクセン=アンハルト州(Sachsen-Anhalt)。
魔女伝説と蒸気機関車の町ヴェルニゲローデ、世界遺産とルターの町ヴィッテンベルク、バウハウス建築のデッサウなどの見所があります。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
1月6日(木)三王来朝(公現祭):東方の三博士の訪問と礼拝(独:Heilige Drei Könige / 英:Epiphany)
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
10月31日(月)宗教改革記念日 (独:Reformationstag / 英:Reformation Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
ザクセン=アンハルト州の2022年学校休業日カレンダー
ザクセン=アンハルト州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月5日(水)まで休み、1月6日(木)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):2月12日(土)〜19日(土)
イースター(Osternferien):4月11日(月)〜16日(土)
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):5月23日(月)〜28日(土)
夏休み(Sommerferien):7月14日(木)〜8月24日(水)
秋休み(Herbstferien):10月24日(月)〜11月4日(金)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月21日(水)〜2023年1月5日(木)
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州の2022年祝日カレンダー
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州の主な街:キール(州都)、リューベック、フレンズブルク、ノイミュンスター、ズィルト、フーズム
ドイツ最北端に位置し、北部はデンマークに面しているシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州(Schleswig-Holstein)。
バルト海と北海の2つの海に挟まれ、目と鼻の先には北欧の国デンマークが。ちなみにシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州からデンマークへは電車や車などでそのまま行けてしまいます。
明るい色のパステルトーンの建物が美しいリューベック、水辺に浮かぶ美しい城を持つフレンズブルク、港と運河で栄えた州都キールや最北端の島ズィルトなど。
ドイツの他の地域とはまた違った独特な美しさを持つ北部の街が揃い、足を伸ばして向かう理由が見つかるはず。
1月1日(土)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
10月31日(月)宗教改革記念日 (独:Reformationstag / 英:Reformation Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州の2022年学校休業日カレンダー
シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)です。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・1月7日(金)まで休み、1月10日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):ー
イースター(Osternferien):4月4日(月)〜4月16日(土)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):5月27日(金)〜28日(土)
夏休み(Sommerferien):7月4日(月)〜8月13日(土)
秋休み(Herbstferien):10月10日(月)〜21日(金)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月23日(金)〜2023年1月3日(火)
テューリンゲン州の2022年祝日カレンダー
テューリンゲン州の主な街:エアフルト(州都)、ヴァイマール(ワイマール)、アイゼナハ、イエナ
正式名称はテューリンゲン自由州(Freistaat Thüringen)。
1990年のドイツ再統一で、新連邦州として加盟した5つの州のうちの1つ。
芸術・音楽文化の都ヴァイマールや世界遺産のお城があるアイゼナハ、ゲーテとナポレオンが遭遇したエアフルトなど、中世ロマン溢れる街の数々に出会えます。
また、レンズの世界的メーカー、カール・ツァイス社があるイエナがあるのもテューリンゲン州。カメラ好きな人は1度は訪れたい町かと思います。
ちなみにヘッセン州のフランクフルトで有名な『ゲーテの家』。
テューリンゲン州の町ヴァイマール(ワイマール)にも、ゲーテにちなんだ家が存在します!
フランクフルトのゲーテの家は、ゲーテの生まれた生家にあたりますが、ヴァイマールの『ゲーテの家』は彼の人生の最後まで長く過ごした家。
ゲーテファンは必見です。
1月1日(金)元旦(独:Neujahr / 英:New Year’s Day)
ドイツでは大晦日から年始にかけてどんな感じか、こちらの記事で紹介しています。
4月15日(金)聖金曜日 (独:Osterfreitag /英:Good Friday)
4月17日(日)イースター(独:Ostern / 英:Easter)
ドイツのイースターについて、詳しい日程や由来、シンボルについてなどこちらで書いています。
4月18日(月)聖月曜日 (独:Ostermontag 英:Easter Monday)
5月1日(日)労働者の日(独:Tag der Arbeit / :Labor Day)
5月26日(木)キリスト昇天祭:イースターから40日後 ( 独:Christi Himmelfahrt / 英:Ascension Day)
6月5日(日)聖霊降臨祭 ( 独:Pfingsten / 英:Pentecost)
6月6日(月)聖霊降臨祭翌日:イースターから7回目の月曜日(独:Pfingstmontag / 英:Whit Monday)
9月20日(火)世界こどもの日(独:Weltkindertag / 英:Children’s Day)
10月3日(月)ドイツ統一の日 (独:Tag der Deutschen Einheit / 英:German Unity Day)
10月31日(月)宗教改革記念日 (独:Reformationstag / 英:Reformation Day)
12月25日(日)クリスマス1日目 (独:1. Weihnachtstag / 英:Christmas Day)
12月26日(月)クリスマス2日目 (独:2. Weihnachtstag / 英:Boxing Day)
テューリンゲン州の2022年学校休業日カレンダー
テューリンゲン州にある2022年の学校の休業日のカレンダー(Schulferien)はこちら。
学校の休みは一般の祝日と違うので、一般の祝日カレンダーについてはすぐ上↑に載せている一覧を確認下さい。
・2021年12月31日(金)まで休み、1月3日(月)から2022年の学校スタート
冬休み(Winterferien):2月12日(土)〜19日(土)
イースター(Osternferien):4月11日(月)〜4月23日(土)
ドイツのイースターについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingsten):5月27日(金)
夏休み(Sommerferien):7月18日(月)〜8月27日(土)
秋休み(Herbstferien):10月17日(月)〜29日(土)
クリスマス&新年(Weihnachtsferien):12月22日(木)〜2023年1月3日(火)
ドイツの祝日について知っておくべき7つのポイント
ドイツの祝日は日本の祝日とどう違うかについて、ドイツの祝日について知っておくと便利なポイントを詳しく紹介します。
ドイツの祝日のほとんどがキリスト教に根付いたもの
ドイツはキリスト教の国。そのため祝日の多くがキリスト教に関わるものです。
クリスマスはもちろん、キリスト教の国々にとって非常に重要なイースター、また他の祝日もキリスト教がベースになっていて、かつイースターと関連付けられて日が変わったりします。
ドイツの祝日は州によって変わる
また、連邦制を取るドイツでは、ドイツの祝日の中でも全土共通のものとそうでなく州ごとに異なるものが存在します。
これは慣れていないと厄介で、例えば私のいるヘッセン州では通常営業日ですが隣接するバイエルン州では祝日という日があり、バイエルン州から職場にやってくる同僚が休みを取ったり、休めず職場に来て浮かばない顔だったり(笑)。
筆者も最初に過ごした街がハイデルベルク(バーデン・ヴュルテンベルク州)、その後ノルトライン・ヴェストファーレン州にある街デュッセルドルフ、ヘッセン州に落ち着く前に仕事でバイエルン州にも数ヶ月滞在していたのでその都度祝日が異なる事がありかなり戸惑いました。
別の州へ旅行に行く予定の方はその州の祝祭日にかち合っていないか念のため確認すると良いと思います。
学校が休みになる休業日も、ドイツの一般の祝日と別にあるので注意!
筆者のように社会人であれば『公的な祝日』だけを意識していれば良いのですが、義務教育を受けている子供達の『学校の休み』、すなわち休業日(Schulferien)は別にあり、学校の休業日は会社の休業日より当然ながら多くなります。
学校の休業日は主に、冬休み(Winterferien)、イースター(Osternferien)、聖霊降臨祭・ペンテコステ(Pfingstferien)、夏休み(Sommerferien)、秋休み(Herbstferien)、クリスマス&新年(Weihnachten)の6つの期間に分けてあります。
また、公的な祝日と同じく州によって変わります。
駐在の方やドイツに住んでいてお子様がいる方にとっては便利かと思うので、学校の休業日もこちらの記事に記載しておきます。
さて、注意と書きましたが上記の学校休業期間中は学校がお休みなだけでお店などは土日祝以外は開いていますが、なぜこの時期も注意するべきかというと・・・
会社に勤めるドイツ人も子供の休みに合わせてバケーションを取り出すからです。つまり、旅行のハイシーズンが出てきます。
中でも『夏休み』は日本同様ハイシーズン。
旅行の時期と学校の休業日が重なる場合、ホテルの料金などはハイシーズン料金になったり予約が取りにくくなる事や、人気の観光場所は混み合う事も可能性として頭に入れておきましょう。
ドイツの祝日は毎年変化する移動型
さらに、元旦、労働者の日(メーデー)、ドイツ統一の日、クリスマス(第1、第2日)以外の祝日は年によって変わる『移動祝祭日』。
なので、毎年1月はみんなカレンダーとにらめっこしてその年の楽しい休暇プランを決めてしまいます。
ドイツには振替休日はない
こちらも日本にあってドイツには存在しない祝日のルール。
日本とドイツの祝日は、カレンダー上の日程だけでなく、色々と違う点がありますよね。
こちらの記事では、ドイツの祝祭日カレンダーを分かりやすいように州ごとに分けて紹介していきます。
旅行や出張前に、念のため『土日』でなくても『ドイツの祝日』と被っていないかどうかしっかり確認することをおすすめいたします!
それによってドイツ滞在での最適なプランを計画されれば、休日でもトラブルなく過ごせるはずです。
祝日に旅程が入る場合、気をつけること
祝日と重なるときは、ショッピングを他の日にする、また移動されるときは電車の時間や人の混み具合(ICEなどの高速列車では席を予約して確保しておくなど)に気をつけましょう。
お店が閉まっていても、観光地のエリアでは一部店を開けていたり、美術館や博物館が開いていることもあります。
祝日の種類によりますが、例えば美術館や博物館は日曜は開いているので、買い物以外のオプションとしてミュージアム巡りも良いアイデアです。
イースターやクリスマス・年末年始の時期はお店の営業時間に注意
12月に入るとクリスマスマーケット目的でいらっしゃる方が増えるドイツ。
もちろんお買い物も楽しみたいですよね。
クリスマスショッピングがしやすいように、一部の店では12月だけ営業時期が延長されて便利。
ところが、ドイツのクリスマスの時期は日本でいうお正月のようなシーズン。
上記に記載したように祝祭日があり、そうなると休業日が出てきます。
お土産など買いたい人は、クリスマス〜年始までの時期行きたい店が開いているかどうかを確認しましょう。
年末年始のお店の営業時間についてなどはこちらの記事でも解説しています。
また、クリスマスと同じかそれ以上に重要なキリスト教の祝日、イースターの時期もドイツでは大きな祝日なので休みの日が増え、この時期に有給を合わせて長めの休暇を取る人も多いです。
イースターの時期も店が閉まる日があります。イースターは毎年日程が変わる移動型の祝日なので、毎年いつイースターの時期かをカレンダーでチェックするのがおすすめ。
こちらの記事にてイースターの日程の決め方やイースターの由来、イースターバニーやイースターエッグの由来について詳しく紹介しています。
【2022年・州別】ドイツの祝日・学校休業日カレンダーと知るべき7つのポイントを在住者が徹底紹介! さいごに
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今回の記事では2022年のドイツの祝祭日カレンダーを州別に徹底紹介とドイツの祝日について知っておくべきポイントについてドイツ在住者の視点で詳しく書きました。
2023年の祝日に関しては別の記事で紹介しているので、翌年の祝日について知りたい人はチェックしてください。
当ブログでは他にもいろいろとドイツに関する記事を書いていますので、合わせてぜひチェックしてみてください。