ドイツで買えるボディソープ【9選】在住者が紹介&レビュー!

ドイツ生情報

Guten Tag!ドイツ・フランクフルト在住ブロガーユウコフランクフルト(@yukofrankfurt)です。

毎日のバスタイムの必需品といえば体を洗う石けんやボディソープ。

今回の記事は、ドイツで買えるボディウォッシュや石けんについて、ドイツ在住者の私が比較しながらレビュー&紹介していきます。

[adchord]
[outline]

ドイツで買えるボディソープ【9選】在住者が紹介&レビュー!

筆者が住むドイツでは皆お風呂に毎日浸かる人はあまりいなくて、シャワー派が圧倒的に多いです。

ドイツ在住日本人ならもっと頻繁に湯船に入る人もいるかもしれませんが、特に暑い時期はシャワーで済ます人は多いのではないでしょうか?

そんなシャワータイムに使う石けんやボディソープ、せっかくなのでお気に入りを見つけたいですよね。

幸いここドイツでも、色々なメーカーがボディソープや石けんを販売していて、オーガニック大国ドイツは肌に優しい自然派石けんやソープなども手頃な値段で見つかります。

筆者個人の感想も入るのですが、ドイツで買うボディソープは日本のものより香りが自然な物が多く見つかる印象です。

日本から来た人もよくお土産でボディソープを購入していますし、私も日本へのお土産にボディソープを買ったりしています。

リップクリームやハンドクリームと違って少し大きいですが、スーツケースに余裕があればボディウォッシュをお土産にするのも良いと思います◎

尚、ボディソープはスキンケア製品。

人の肌質は様々、肌の状態もその時々で変化します。

ここで書いている感想は当然筆者個人の感想であり、人によって合う・合わないはあると思うので、ここで書いている情報はあくまで参考程度にして、みなさんの肌に合うお気に入りのボディーソープを実際に試して見つけてくれればと思います。

何度かリピートしているものもありますが、気分転換に新しいものも試したりしているのでまた何か新しいシャワージェルを試した場合はここで随時紹介していきますね。

[adchord]

【種類紹介】ドイツのボディソープは色々な呼び方・タイプがある

一般的に言えばドイツ語でボディソープは「Duschgel」(ドゥーシュゲル)なのですが、ドイツには色々な呼び方があります。

パッケージに書かれた表記を見ると気づくかもしれませんが全てに「Duschgel」と書かれてなかったり。

そして呼び方によってボディソープのタイプも異なることに気づきました。

そこでドイツでよく見かけるボディソープの名前と種類についてざっくり紹介します。

Duschgel ジェル状のボディソープ

先ほど書いたドイツの一般的なボディソープの呼び名。

Gelと書かれているように大体が透明感のあるジェルっぽい感触の液体です。

仕上がりはさっぱり、泡立ちもしやすいタイプです。

ただし製品によっては下記で紹介するタイプより界面活性剤などの配合が多いとのこと。

敏感肌、乾燥肌でない普通の肌の持ち主が使うイメージです。

ちなみに私はさっぱりした感触が好みでボディソープの中ではこの表記が書かれたものをよく使っています。

Duschschaum プッシュすると泡が出てくるボディソープ

Duschschaumは、押すともっちりした泡で出てくるタイプのボディソープ。

日本でも泡タイプのボディソープがありますが、ポンプタイプの容器が多いのに対してここドイツは整髪剤スプレーっぽい容器が定番。

もっちり泡が簡単に出てくるのが魅力的なのですが、やはり他のタイプに比べて添加物も多い模様。

Cremedusche / Waschlotion / Duschbalsam クリーミーなボディソープ

当記事でも出てきますが、こちらは名前の通りクリーミーなボディソープ。

Duschgelと違って透明ではなく大体がクリアでない白っぽい液体で、ボディミルクのようなテクスチャー。

よく見るのが「Cremedusche」と書かれたものですが、洗えるローション的な「Waschlotion」という名前のものも。

また、クナイプの製品で時々見るのですが「Duschbalsam」(シャワーバーム)というような呼び名もあります。

私的にはどの呼称も同じようなタイプだと思うのですが、洗い上がりがしっとりするタイプ。

ドイツでは乾燥が気になる人や敏感肌の人がよく使っているようです。

ミルキーなタイプで泡立ちは控えめ。

筆者も時々気まぐれで買っています。

Duschöl オイルたっぷりのボディソープ

Ölとはオイルの意味。

つまりオイルタイプのボディソープ、ですね。

クリームタイプよりさらにしっとり洗い上げるイメージです。

アーモンドやココナッツ、オリーブなどの植物油をベースに作られた油分豊富でリッチなタイプになります。

ドイツ語の情報を見ているとオイルタイプはより比較的界面活性剤の割合が低い傾向だそう。

オイルたっぷりなので、お風呂のあとにオイルの皮膜が残るタイプもあり、ローションを使う必要がない場合も。

私は秋冬に時々試したりしています。

Feste Dusche 固形タイプのボディウォッシュ(石けん)

最近出てきているのが「Feste Dusche」と呼ばれる固形タイプのボディソープ。

まあ、言ってみれば石けんなのですが、ドイツ語で石けんはSeife。

ここは敢えて固形タイプのボディソープと言いましょう笑

エコ好きな人が多いドイツでは、環境を配慮して最低限の梱包でプラスチックのパッケージがいらない固形タイプのボディソープがトレンドになってきている感じです。

ヴェレダ Weleda クリーミーボディウォッシュ

もともとはスイス発のヴェレダ(Weleda)は、ドイツでも定番&人気のオーガニックコスメブランド。

ドイツのおすすめハンドクリームの記事でもヴェレダを紹介していますが、ボディウォッシュもハンドクリームと同じくどの種類も香りが爽やかで癒されます。

筆者が今使っているのは写真右のざくろ(Weleda Granatapfel Schönheitsdusche)

ざくろのクリーミーボディウォッシュは、ザクロ種子油入りでスパイスが入ったようなエキゾチックな香り。

2013年にドイツの消費者テストÖkoTestの「sehr gut」評価で、環境にも優しい処方だそう。

あとは期間限定のFEEL GOOD SHOWER(写真左)。

日本でもそのままカタカナで「フィールグッドシャワー」という名前でヴェレダジャパンから販売されています。

スパイシーなジンジャーとシトロネラの香りで、得に夏場にぴったりの爽やかさ。

ヴェレダのボディソープは、どれを選んでも自然で良い香りがして洗い上がりもしっとり。

ラベンダーやワイルドローズなども好みなので、気分によって種類を変えています。

ただしヴェレダのボディーソープは先ほど紹介したソープのカテゴリーでいうと、クリーミータイプ(Cremedusche)で、泡立ちにくいです。

これはドイツで硬水だからというのは関係なく、日本でも泡立ちにくい様子。

泡が欲しい人は泡立てネットなどでしっかり泡立たせてから使いましょう。

ちなみにヴェレダは日本でも公式サイトがあり楽天ポイントが貯まります


ヴェレダ クリーミーボディウォッシュ (Weleda)

ドイツでの価格:€5,50前後 種類により異なる。
»ドイツのAmazon
»ドイツの薬局サイト
»日本での価格をAmazonで見る

»ヴェレダジャパン公式サイト

クナイプ Kneip ボディウォッシュ

ドイツの自然派コスメパイオニア的存在のクナイプ(Kneip)

「自然はすべてを与えてくれる」という哲学のもと、独自の研究を通じて人々の健康に貢献したセバスチャン・クナイプ神父にインスパイアされた薬剤師により1891年創業。

バスソルトやバスミルク、美容オイル、ハンドクリームリップクリームなどクナイプの製品は日本でも色々なものが見つかりますが、ボディソープに関しては日本では現在販売されていないようです。

ここドイツではクナイプのボディソープが健在。

シーズンごとに様々なラインが出ていてバリエーションが豊富!

筆者がこれまで使ったことがあるのはシャワージェル(Duschgel)タイプ2種、あとはきめ細かいムース状の泡が出るタイプ(Duschschaum)。

日本ではこの泡が出るボディソープは「ムースボディウォッシュ」という名前で一時期出ていたようですが、期間限定だったのか今では正規取り扱いではないようです。

さて、写真左はアロマシャワージェル(Aroma-Pflegedusche)シリーズの「サマームード(Sommer LAUNE)」という名前のもの。

すいかとミントの香りで夏らしさを演出しているようです。が・・

香り自体は悪くはないのですが、なんとなく中高生向けなのかなと思わせるポップな感じというか。

先ほど紹介したヴェレダのような大人の雰囲気の上品な香りではない(個人的感想)。

手に取るとオレンジっぽい色が出るのもちょっと・・

私が今高校生ならこういうの好きだったかも(笑)

ということでこちらは気まぐれで買ったのもありますが次回はないかな、と思ってます。

もう1つのシャワージェル (Duschgel・写真真ん中)と泡ムース(Duschschaum ムースボディウォッシュ・写真右)のボディソープはデザインからして同じラインですね。

「グッバイ・ストレス(Goodbye STRESS)」という、ストレスから解放される期待が出る名前です。

ウォーターミント(Wasserminze)とローズマリー(Rosmarin)の香り。

[adchord]

結論からいうと、ムースボディウォッシュの方は、うーん。って感じです(失礼)

買う前にしっかり考えればよかったんですがw

店で目に留まって、なんとなくムースタイプも試してみたくなって購入したんです。

きめ細かい泡が出るのは素晴らしいし良いのですが、やはりプッシュしてこういう泡が出るものって原料が自然にならないんですよね。

あとプシューっと出した時、ちょっとした化学的な香りがちょっと・・

あ、私自分で言うのもあれですが、犬並みに嗅覚良い方だと思います(笑)

コードチェックで見てみると、やはり・・(買う時チェックしませんでしたw)

懸念すべき原料の詳細に「Isobutane」とありました。(コードチェックについては別記事で紹介しています)

これはイソブタンという可燃性物質で、フロンガスの代替品としてスプレーによく使われています。

毒性はないものの、あまり吸引しない方がよさそう(量が多い場合)

スプレーに使うものならそこまで量は多くないでしょうが、クナイプは自然派コスメのイメージなのであまり化学的なものは合わないかな、と。

もう1つののシャワージェル(写真真ん中)が今持っているクナイプのボディソープの中で1番好きかなと思います。

こちらは泡タイプのとちがって香りも自然。

ただシャワージェルの中では店頭価格が5€近くと他のクナイプのものに比べて価格帯が高くなります。

ローズマリーなどハーブの香りがするボディソープ自体は好きなので、またいつか買うとすればこのシリーズかな。

クナイプ Kneip ボディウォッシュ

ドイツでの価格:€2,85〜 種類により異なる。

»ドイツのAmazon
»ドイツの薬局サイト

クナイプといえば入浴剤!ドイツで買える入浴剤に関してクナイプを含めて色々紹介していますのでこちらも読んでみてください。

»お土産に!ドイツで買える入浴剤【32種】在住者が徹底比較&レビュー

バレア Balea (dmのPBブランド)

ドイツ在住者はもちろん、日本から旅行で来る人にも知られてきたdmのPBブランドのBalea(バレア)

筆者がよく使うボティーソープ、Baleaが多いです!

Baleaの中でもよく買っているのがシンプルなタイプの「Balea MED」シリーズ。

実は、私これらのボディソープ、体だけでなくシャンプーとして使っているんです。

なぜボディソープをシャンプー代わりに使っているかは今度記事に詳しく書きますが、簡単に言うと頭皮への刺激を少なくしたくて探した結果。すでに数年経過。

価格が驚愕の安さで、Balea MEDシリーズで300ml €0,90€ぐらいから。

実際のシリーズの中では尿素(Urea)5%入りのボディソープ&シャンプー(Dusche + Shampoo 2in1 1,95€)というタイプのものをよく使っています。

体にも髪の毛にも使えるので便利。

ボディソープの詰め替え版もあるので、何度も買うものは詰め替え版も買います(写真右)。

香りも無香料かマイルドな香りで色も白っぽい無着色が多いです。

何よりコスパが良いので、ついつい買っています。

ただ香りで癒されたい日はヴェレダなど違うものを使ったりもするので毎日毎日ではないです。

ちなみに、Baleaの無香料タイプのボディソープにハッカ油を加えてハッカボディソープを自作しています。

Balea 

ドイツでの価格:€0,90〜 種類により異なる。

フロッシュ Frosch Senses ボディウォッシュ

カエルのマークでおなじみ、フロッシュ(Frosch)はドイツ発の洗剤・トイレタリー製品などを扱うブランド。

フロッシュを扱うヴェルナー&メッツ社(Werner & Mertz GmbH)はもともとは1867年にフランクフルト近くの町、マインツでワックス製品工場「GebrüderWerner」としてスタートし、その後W. Mertzが加わり現在の社名になりました。

フロッシュというブランドが作られたのは1986年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が発生した年と同じ。

その頃ヨーロッパ各地では度重なる災害によって環境保全・エコロジカルな意識が高まった時期で、その想いからサステナビリティ(sustainability=持続可能性)をコンセプトに誕生しました。

フロッシュ(Frosch)はドイツ語で「カエル」という意味で、その理由はカエルは環境の変化に敏感な生き物というところから。

当時はワックスや靴磨き製品、フロアクリーナーなど売り上げていたそう。

日本でもフロッシュの製品が一部知られていますよね。

主に食器用洗剤やキッチン・トイレクリーナーが定番のラインナップのようです。

ここドイツでは、食器洗剤やクリーニング製品の他に

・洗濯用洗剤

・ルームフレグランス

・ハンドソープ

そして、ボディソープが見つかります。

別の記事でも少し紹介していますが、もともと洗濯用洗剤はフロッシュのザクロ(Granatapfel)を長年愛用中。

そして筆者はフロッシュのボディソープ、Frosch Sensesが大のお気に入り!

ボディソープは比較的新しいと思うのですが、去年ぐらいかな?

ドラッグストアで見かけて、以来よく使っています。

去年はアロエベラ(Aloe Vera) とザクロ (Granatapfel) 程度だったのですが、今年ぐらいに新たに種類が増えたようで

・オレンジフラワー(Orangenblüte)

・ラズベリーフラワー (Himbeerblüte)

など見つかります。(写真の2つがそれです)

全ての製品は敏感肌用ボディソープ(Sensitiv-Dusche)と表記があり、

✔︎ 弱酸性(5.5PH)

✔︎マイクロプラスチック、EDTA、パラベン不使用

✔︎100%リサイクルプラスチックの容器

✔︎ヴィーガン・植物性素材のみ使用)

などもポイント。

ドイツでも人気になってきたようで、Öko-Testの「Gut(良い)」評価、またオレンジフラワーはLebensmittel Praxisの2020年度の「produkt des Jahres(プロダクト・オブ・ジ・イヤー)」に選ばれたそう。

ジェルは無色透明で、それぞれほんのり穏やかな香り。

あとはボトルの形状が片手でプッシュしてボトルを握れば出てくるのでシャワー中便利というところも気に入っています。

時々気まぐれで他のものも使いますが、フロッシュのボディソープは常に自宅に1本以上は置いてあります。

ちなみに、上記で紹介したBalea以外にこのフロッシュをシャンプー代わりに使うこともあります(笑)

ボトルは300ml入りのものがデフォルトですが、詰め替え用500mlもあります。

私はよくフロッシュをヘビロテしているので大容量だし詰め替え用も便利。

フロッシュは私個人的に好き&おすすめのボディソープです!

フロッシュ Frosch Senses ボディウォッシュ

ドイツでの価格:€1,95〜

»ドイツのAmazon

[adchord]

エヌ・アー・エー N.A.E. ボディソープ

N.A.E.(エヌ・アー・エー)は「イタリアン・ライフスタイル」をテーマに作られた自然派コスメブランド。

イタリアスタイルのオーガニック、を謳っていますが会社はイタリアでなくドイツ(笑)

ドイツ・デュッセルドルフにある大手トイレタリーメーカー、ヘンケル (Henkel)から出ているブランドです。

パッケージデザインが可愛く目に留まって手に取ったのがきっかけ。

去年2019年の終わり頃に出たばかりで、現在日本ではまだ未発売のようです。

見つけたのがfreschezza(←イタリア語)というラインで、ローズマリーとタイムの抽出成分入りのもの。

肝心の香りですが・・

筆者的に残念というか、なんだか変な匂いがするんです・・・

鼻が人一倍敏感だからなのか、たまたま手に取ったものがダメなものだったのか?

一応店頭で匂いを確認したのですが、その時はいい香り!と思ったのに。

というわけで、私にはちょっと微妙でした。

デザインはかわいいし製品の95%は自然素材&10〜20%はオーガニックの素材ということで期待していたのですが。

私個人の感想なのですが、ローズマリー/ハーブの香りのボディーソープなら今のところ上で紹介したクナイプのシリーズの方が良いかな。

でも、ドイツ人たちには好評なようでベストセラーに入っているし、Amazon’s choiceになっているし。

単なる個人の好みかもしれないので、気になる人はご自身で判断を。

香りはローズマリー以外にも色々出ていますよ。

N.A.E. Duschgel

ドイツでの価格:€3,95〜

»ドイツのAmazon

[adchord]

ニベア NIVEA

ドイツ発の有名化粧品ブランドといえばニベア。

もちろんボディソープも売っていて、種類はエンドレスで圧倒されます!

さらに「NIVEA」「NIVEA MEN(男性用)」「NIVEA KIDS(子供用)」などとラインも枝分かれしています。

現在我が家に残っている(笑)ニベアはこちら。

Lemongrass & Oil(レモングラス&オイル・左)とCare & Cashmere(ケア&カシミア・右)。

Care & Cashmereは私が結構前に買ってみたものなのですが、まあ使い心地は普通。

ただし、香りが失敗(苦笑)

嗅いで頂いたらわかるかと思うんですが、昭和時代おばあちゃんが使っていたような化粧品の香りw

カシミアという名前に惹かれたのかなぜこれを買ったのか理解不能。

私はニベア自体あまり頻繁に買わないけど、次買うことがあるなら他のかな。

レモングラス&オイルの方は私の旦那が香りを気に入ってここしばらく愛用しているもの。

確かにお風呂上がりにただよってくる香りは爽やかで良いのですが、何気なくコードチェックしたらグラフの赤さに怯えましたw

懸念されている成分を見てみると・・

・スリソベンゾン:日焼け止めに用いられる化合物

・エチルパラベン:細菌が繁殖をするのを防ぐ防腐剤

・メチルパラベン:細菌が繁殖をするのを防ぐ防腐剤

などの環境ホルモン/内分泌かく乱性物質がいくつか出てきました。

[adchord]

あとは分解されにくいポリマーも。

よく見ると細かいつぶつぶが入っていて、これ別の記事でも書いたスクラブですね。

上記の成分はヨーロッパでは環境ホルモン表示の優先リストに入っているそう。

環境にもよろしくないようです。

ちなみにケア&カシミアもこんな感じ。

赤が目立つ。

個人的&素人な感想なのですが、ニベアを担当している企業バイヤスドルフの製品ってやはりマス向けだからかボディソープに限らずコードチェックが赤反応を示すことが結構多いんですよね。

うーん。

長く使っていくと体にあまり良くないのかなと思い始めているので、別のものを探してもらおうかなと思っています。

見かけはかわいいし、ドイツでニベアを愛用している♩っていうのはなんだか嬉しかったんですがw

ちなみに巷のドイツ人たちでニベアを使っている人にはオイルタイプ (NIVEA ÖL)が人気。

私的には成分をしっかりチェックして今後買うかどうか考えるかなという感じです。

Nivea ニベア

ドイツでの価格:1,45€〜 種類により異なる

»ドイツのAmazon
»日本での価格をAmazonで見る

アルヴェルデ alverde(dmのPBオーガニックブランド)

dmのPBオーガニックブランドのalverde(アルヴェルデ)

オーガニックコスメ自体手頃な値段のドイツですが、alverdeは更に良心的な値段でおなじみ。

筆者も時々色々な種類を気まぐれで試しているのですが、この記事を書いている今あるのはこちら。

オーガニック・ココナッツのクリームタイプのボディソープ(Cremedusche)。

結構前に買ってまだ使い切っていないものなのですが(笑)

クリームタイプのボディソープは肌がしっとりするのですが泡立ちは控えめ。

私が持っている上記のものは今は販売終了となっているようですが、alverdeからはクリームタイプ以外にも普通のジェルタイプもあります。

グレープフルーツの柑橘系のものやミント&ベルガモットのシャワージェルも香りが爽やかで良かったです。

色々な種類が出ているので、お好みの香りをdmで探してみてください♩

alverde アルヴェルデ ボディソープ

ドイツでの価格:1,35€〜 種類により異なる

フィットネ・ヘルスケア FITNE HEALTHCARE

ドイツ西部、フランス国境に近いザールブリュッケン州のナチュラルコスメメーカー、FITNE HEALTHCARE(フィットネ・ヘルスケア)。

ドイツで買えるおすすめボディソープ

ここから出ているBasen Duscheというボディウォッシュのシリーズが旦那のお気に入りで、私も試してみましたがなかなか良いので紹介!

・Kurkuma(ウコン)

・Kakao(カカオ)

など使ってみましたが、とにかく香りが爽やか。

オーガニックの素材を使用、肌のPHを適度に整えて刺激も少ないので敏感肌にも良さそう。

無色透明のジェル状ボディソープは泡立ちはそこまでないので、その点気にならない人におすすめ。

FITNE HEALTHCARE フィットネ・ヘルスケア ボディソープ

ドイツでの価格:9,99€〜

»ドイツのAmazon

»ドイツの薬局サイトで値段をチェック

グリーン・シェーズ・オブ・ネーチャー GRN shades of nature

ドイツで買えるおすすめボディソープ

デンマーク語で緑を意味する「GRØN」は、イタリア・ミラノでキュウリ、リンゴ、麻、ホップなどを自然の素材を使った製品を開発。

有機農業を積極的に支援し、配送ルートの短縮化でCO2削減しながら体にやさしい商品を手がけています。

GRNのボディソープも色々種類がありますが、こちらはリンゴと麻のボディソープ。

フルーティな香りで、感触は上で紹介したFITNEと似ていて無色透明の泡立ちが控えめな肌に優しいタイプです。

GRN shades of nature グリーン・シェーズ・オブ・ネーチャー ボディソープ

ドイツでの価格:9,99€〜

»ドイツのAmazon

ドイツでボディケア製品をお得に購入するおすすめの方法

ドイツでボディケア製品を探すとき、薬局のオンラインサイト(Versandapotheke)で見ると割引なども頻繁にあるので店頭以外でも利用しています。

コロナウイルスの影響で買い物がしにくくなった中、何店舗もまわるのは時間がもったいないし何より感染したくない、のでこの頃はほぼオンライン注文です。

そして、値段的にもお得!

初回購入で使えるクーポン(Gutschein)を配布している所や、メール会員登録(Newsletter ニュースレター)すれば金券をもらえたりします。筆者はメール会員登録して金券を使った瞬間にメール配信停止します(笑

1度で購入額や購入数が一定以上だと送料無料の場合もほとんどなので、店頭で買うよりお得で便利です。

そして新型コロナが心配な今は特に安心!お目当ての物を検索して確認するのが簡単。

到着も注文してから2、3日ですぐ届くのでそんなに待ちません。

以下、私も個人的に使っているドイツの薬局サイトを紹介します。

Aliva Apotheke:初回購入送料無料・4個以上か20€以上の同時注文で送料無料。メール会員登録でクーポン配布中。

»Aliva Apotheke公式サイト

Medpex:20€以上で送料無料。500万人以上利用している大手。

»Medpex公式サイト

Shop Apotheke:19€以上の注文で送料無料、無料メール会員登録すると5€分のクーポン配布。

»Shop Apotheke公式サイト

SANICARE:29€以上の注文で送料無料。メール会員登録でお得なクーポン配布中。

»SANICARE公式サイト

店によってセールしている商品や在庫の有無があるので、Amazonなどの他の販売サイトと比べてみて注文するのがベストです。

もちろんオンラインでなく薬局やドラッグストアの店舗でも探せば見つかりますが、一部は店舗にないケースもあります。

オンラインでも在庫がない場合はもちろんありますが、一瞬で商品棚に目当ての物があるかどうか分かるので、オンライン薬局(もしくはドイツのAmazon)おすすめです!

ドイツで買えるボディソープ【9選】在住者が紹介&レビュー!さいごに

今回はドイツで購入できるボディソープ、ドイツ在住者が使ってきたものを紹介&比較しました。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

ボディソープを色々お得に試したい場合はコスメ系アドベントカレンダーを入手するのも一案。

フルサイズやトラベルサイズなどのボディソープが色々入っているアドベントカレンダー、おすすめですよ。

アドベントカレンダーが買える時期は秋から冬あたりと限定されてしまいますが、タイミングが合えばぜひ。

ドイツ在住者が紹介する美容や健康など関する話題やドイツのお土産については他にも色々書いていますので、合わせて参考にどうぞ。

»人気のコスメアドベントカレンダーを比較&徹底紹介【海外コスメ通販サイト・ドイツコスメ他おすすめブランド】

【ドイツのコスメ・美容・健康の関連記事】

»ドイツで買える制汗剤【9種】お土産におすすめ!在住者が徹底比較&紹介

»【11選】歯医者さんおすすめドイツの歯磨き粉を在住者が徹底比較!お土産にもおすすめ

»【NIVEA】日本未発売!ニベアQ10をドイツ在住者が徹底紹介&レビュー!

»お土産に!ドイツで買える入浴剤を在住者が徹底比較&レビュー

»人気のコスメアドベントカレンダーを比較&徹底紹介【コスメ専門店・通販サイト】

»【ミセラー】ヨーロッパで定番の洗顔方法・クレンジング!ミセラーウォーターをドイツ在住者が紹介

»ドイツで買えるミセラーウォーター【7選】在住者が徹底比較&レビュー!

»ドイツの人気アプリ【コードチェック Codecheck】スマホをかざして商品の情報チェック、買い物に便利でおすすめ!

»ドイツのおすすめハンドクリーム【10選】在住者が徹底比較&レビュー!

»ドイツで買えるリップクリーム【20選】在住者が徹底比較&レビュー!

»絡まない!タングルティーザー愛用者が徹底紹介【TANGLE TEEZER /くせ毛もOKなブラシ】

»ドイツでハッカ油が簡単に手に入る!おすすめの使い方・ハッカ油スプレーの作り方【掃除や虫除けなど万能】

»ドイツのおすすめサプリメントやビタミン剤、健康食品を在住者が紹介!【免疫力UPでコロナ対策】

»ドイツの除菌ジェル・消毒グッズ徹底紹介【コロナウイルス対策&お土産に】

タイトルとURLをコピーしました